お問い合わせはこちら

暗号資産の安全性:不正を防止する仕組み

記事内にはPR・プロモーションが含まれます。

暗号資産は、そのシステムの参加者みんなで管理をしているため、設備さえ整えれば誰でも参加することが可能です。

この様な中央管理者がいない状態で、暗号資産はどのように不正を防ぎ、安全性を保っているのでしょうか。

管理者がいなくても不正を防ぐ

ブロックチェーンでは、取引をデータ化したブロックを参加者が作成・検閲し、それらを繋いでいくことで帳簿として成り立つようになっています。

銀行の帳簿であれば銀行(中央管理者)が不正が行われないかを監視しているののですが、そのような中央管理者がいないブロックチェーンでは、先ほど説明した一連の流れの中のブロックの作成ごとに行われる、参加者の検閲によって不正を防止します。

仮にある参加者が作成したブロックに他の参加者の検閲により不正が見つかった場合、そのブロックは破棄されるようになっています。

この仕組みを実施する為に、ブロックチェーンは世界に公開されているのです。

すべての取引が公開されている

ブロックチェーンはその取引が全世界に公開されていて、誰でもネット上から確認することができますが、ビットコインの場合、ブロックチェーンには個人情報と紐づかないビットコインアドレスがブロックに記載されるため、取引記録が公開されていても、そこから個人情報が知られてしまう事はありません。

たとえば、AからBへ1BTCを送金した場合、ブロックに記載されるのはビットコインアドレスAからビットコインアドレスBへ1BTC送金という内容で、ビットコインアドレスAは個人情報に紐づいていないために、Aの情報が漏れることはありません。

むしろ、取引が時系列でオープンになっている事により、前述した通り、不正を防ぐための役割を果たしているといえます。

ブロックの改ざんが出来ない仕組み

ブロックチェーンは、すべての取引が世界に公開されていて、参加者同士が検閲をする仕組みによって不正を防いでいますが、過去のブロックが改ざんされない理由はまた別にあります。その理由こそ、このブロック【チェーン】と呼ばれる所以です。

じつは、参加者がブロックを作成するときに、取引データ以外にも、1つ前のブロックに存在するデータの一部を、作成するブロックに埋め込んでいるのです。

つまり、ブロックチェーンはすべてのブロックがその1つ前のブロックデータの一部を引き継いで作成されることにより、繋がれているという事になります。

したがって、10個前のブロックデータを改ざんしようとした場合、それよりも新しい9個のブロック全てを改ざんしなければなりません。

また、その9個のブロックを改ざんする間にも新しいブロックが次々と作成されているため、、事実上改ざんはできないといわれています。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました